2023 2022 2021 2020 2019 2018 2023 2023年9月19日 第43回極東プラスチック業界懇談会を開催します。 日韓台のプラスチック業界が集まって各種課題について議論する『極東プラスチック業界懇談会』を、11月29日に幕張メッセで開催いたします。詳細な次第は添付資料をご参照ください。コロナ対応が終了し、実に6年ぶりの対面開催となります。第43回極東プラスチック業界懇談会 式次第本懇談会は原則会員様のみが参加できます。当連盟からは各団体・企業の連絡窓口担当者様宛に既にメールでご案内を出しておりますが、会員の方で詳細を知りたい場合は、本HPの「お問い合わせ」からご一報ください。 2023年6月26日 「プラスチックを学ぼう!」の「子供のページ」を全面改訂いたしました。 2023年6月26日 「プラスチックに関する消費者団体との懇談会」について、直近2回の説明資料を公開いたしました。 2023年04月01日 プラ工連のホームページを大幅に改定し、リニューアル公開しました。是非一度ご確認ください。 2022 2022年03月14日 海洋プラスチック問題解決に向けた「宣言活動」に関連して募集した「具体的な取り組み事例」の中から、特に優良な事例として積水化成品工業株式会社様の取り組みを「最優良賞」として選定いたしました。 2021 2021年09月13日 プラスチックペレット等の漏出防止対策推進のお願いとして、全国の中小事業者様を対象としたリーフレット「プラスチックペレットを取り扱う業者の皆様へ」を作成いたしました。 2021年05月26日 「海洋プラスチック問題解決に向けた具体的な取組事例(8例)」を追加いたしました。 2021年03月29日 「第5回プラスチックイメージ調査(2020年)結果および要因解析」を掲載いたしました。 2021年2月24日 米国プラスチック工業会(PLASTICS)および米国化学工業協会(ACC)が作成した「Operation Clean Sweep」の日本語訳版(プラ工連訳)を掲載いたしました。 2021年01月18日 中学理科教育用映像教材「プラスチックとわたしたちの暮らしⅡ」を発行いたしました。 2020 2020年09月14日 プラスチックイメージ調査(2020年)結果を追加しました。 2020年06月06日 2020月5月29日に新体制となりましたので、プラ工連紹介の組織図(新会長、新専務理事、新事務局長)を更新しました。 2020年06月02日 【注意喚起】火気周辺でのプラスチック製仕切り板や仕切り幕の使用には、十分な注意が必要です。ご使用されるプラスチック製品の使い方が、防火安全上適正かどうかは必ず最寄りの消防署へのご相談をお願いいたします。 2020年04月23日 化学関連5団体と協働し、6団体連名にて下請代金支払遅延等防止法等に適正対応するため、「化学産業の適正取引の推進と生産性・付加価値の向上に向けた自主行動計画」を策定いたしました。 2019 2019年11月29日 「海洋プラスチック問題解決に向けた宣言」に各社の事例を公開しました。 2019年05月22日 「プラスチック資源循環戦略」を公表しました。 2018 2018年10月17日 プラ工連のプラスチック資源循環戦略の基本的な考え方を公表しました。